NPO法人 二十四の瞳
医療、介護、福祉のことを社会福祉士に相談できるNPO「二十四の瞳」
(正式名称:市民のための医療と福祉の情報公開を推進する会)
お問い合わせ 042-338-1882

« | »

新・社会福祉士の定義


 「社会福祉士とは、専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること、または環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者」・・・これが従来の社会福祉士の定義。


 そして、私が決めた新解釈は、そのサービス対象を変えて、「社会福祉士とは、専門的知識及び技術をもって、既存事業のみで経営維持することが困難な事業体、または新たに医療福祉関連事業に参入せんとする事業体の福祉ビジネス立上げに関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業とする者」としたのである。


 詐欺師のように思われたかも知れない。しかし、社会福祉士の資格を使って成果を形にする(つまりはお金を稼ぐということ)ためには、運悪く社会的に弱い立場にいる者たちだけを相手にしていたのではダメ。なぜならば、社会的弱者はまず殆どの場合、まちがいなく経済的にも弱者であるから。「福祉」そのものが元来「救済・施し」等と位置づけられてきた訳で、致し方ないところもある。だが、それだけに固執するのではなく拡大解釈をしてもいいのではないか。


 介護保険以降、かなりの民間企業もこぞって医療・福祉の領域に足を踏み入れてきている。わが国の人口動態、すなわち市場構造の変化からもこの傾向は益々強くなっていく。こうした環境の中で、医療や福祉の法制度、その経営環境の現状と方向性、海外の先進事例、高齢者・障害者やその家族の理解・・・等々。これらを体系的に学んできた社会福祉士は、福祉ビジネスへの新規参入を検討する事業体を、さまざまな視点から成功裏にあるべき姿にナビゲートすることができる可能性を秘めている。しかも、100%生活者視点に立って。(営利主義だけではなく、利用者の便宜を前提として、という意味)


 そこで、改めて・・・。社会福祉士がステップアップするための、社会福祉士の新解釈を記すとこうなる。

 「社会福祉士とは、医療福祉関連ビジネスを実践指導できる唯一無二の国家資格取得コンサルタントである。」


 なお、因みに世の中にはびこる無数の「コンサルタント」であるが、この名称はだれが認定するものでもなく、誰でも自由に名乗ることができるものである。要するに、一瞬凄いスペシャリストのような印象を与えるが、何ら根拠のない職種なのである。であるから、社会福祉士という明確な根拠、国家資格を有するものがコンサルタントを名乗ることに価値が出てくるのである。


 現代社会において、社会福祉士が特定の一施設・一機関にて業務に当ることは、望ましくない。ケアマネジャーが特定事業体に籍を置いてしまったことで、利用者視点からのQOL(生活の質)向上という本来の役割を果たせずにいるのと同様の結果をもたらす危険性を孕んでいるからである。

トラックバック URL

コメント & トラックバック/ピンバック

コメントはまだありません。

コメント