モチベアップの前提条件2

②夢・希望・目的を具体的に描くこと
 
私たちは、3つの善なる使命・役割を背負って生命を授けられた。家・職場・人生。
生きるとは、この3つの使命を探し、見つけ、それに心血を注ぐ道程に他ならない。
 
日本同様、敗戦国となったドイツ。70年前、ナチス・ヒトラーは、民族浄化なる名目の下、ユダヤ人・障害者・同性愛者を大量虐殺した。その数600万人以上。なかでも悪名高きアウシュビッツ収容所。精神科医Vフランクルは、やはりユダヤの血が流れているという理由で収容される。そこでの生活実態をまとめた『夜と霧』は、凄惨ではあるけれども読んでおきたい一冊だ。地獄のような環境の中、発狂した者、脱走を企てた者。病に倒れた者、監視者たちの気分を損ねた者。多くの人たちがガス室に送られた。しかし、5年に及ぶ収容生活から開放されたとき、フランクルと同室だった者たちは全員生還する。なぜか。 

それは監房の窓。わずか20センチ四方の窓だ。フランクルは仲間たちに説き続けた。あの小窓の向こう側に思いを馳せよう。例え身体を拘束されようと、我らの精神は自由。想像の世界では何でもできると。あの窓からかすかに見える朝日や夕映えの下には、私たちの大切な家族、愛する人たちが待つ故郷がある。決して望みを捨ててはならないと、希望の灯を点しつづけた。そしてみんなで、幼き日に母が歌ってくれた子守唄を、仲のいい友達と歌った思い出の歌を、民族に古くから伝わる懐かしい詩を口ずさみながら心が折れぬように励ましあったというのだ。

印象深い場面がある。「もうたくさんだ。仮に生きて変えることができたとしても、もう自分にはいいことなど何一つない。生きていても仕方ない」と自暴自棄になった仲間にフランクルが言う。「そんなことはない。あの窓の向こうのどこかに、君を必要としている誰かが必ずいる。私たちは、世の中から恩恵を得るために生きているのではない。私たちを必要とする誰かのため、世の中のために、その役割を果たすために生まれてきたのだから。その誰かとめぐりあうために、肝を必要としている誰かのために、簡単に人生を投げてはいけない」と。


NPO法人 二十四の瞳
医療、介護、福祉のことを社会福祉士に相談できるNPO「二十四の瞳」
(正式名称:市民のための医療と福祉の情報公開を推進する会)
お問い合わせ 042-338-1882